墨アートライヴ 「ひとしずく ひとしずく」

 

墨アートライヴ 
  •    
    寄稿  「月光あるいは弔旗」   八覚 正大
  •    立ち上げられた
       円柱とその断面図
       下半分は色彩の筋が縦に走り
       上半分の黒い背景の中に
       同心円がくっきりと配置される
       完璧なまでに幾何学的な絵画
       メカニックな装飾デザインとも
       夢とも 現実とも その淡い境とも
       いずれに組みすることなく
       ただ――そこに出現している

       中空に浮かぶ十数層の同心円
       中心ほど白く輝き
       そのまま光の縦線に変換される
       月の幾重にも重なる輪郭
       それが水面に映り
       真直ぐに走って下降する

       感情の波はすべて円に収斂し
       肉体とその行為とは現実の柵を抜け
       何ものにも縛られない相貌を携えて
       有限な命を越えた
       いまここに顕在する

       すでに此の世には居ない作者と
       一体化した形と色
       けっして振られることのない静謐な旗
       命の水際を抜け
       礼節の結晶に昇華された
       透徹した弔旗

                    二紀和太留作品に

  •  一方、書家の宙子さん。そもそも今年のパリの楽しい個展の報告からこの企画に発展。しかし書のライブパフォーマンス、Ryncoさんとの企画も初めてではないという。Ryncoさんの歌とともに着物を着てのパフォーマンス。残念ながらシャッター音の関係で自粛したのでよい写真は撮れなかった。
     後半はやはり参加者参加の書パフォーマンスへ。宙子さんの絵もRyncoさんのスピリチャルな歌詞とつながる。別の部屋には、壁にかかった大作。書は言葉としての意味を持つが抽象絵画でもある。いろいろな新しい試みがされていた。
     会場は二紀和太留の「永遠の月と海」シリーズがかけられている。かつて大東亜戦争で海軍だった二紀は、夜の太平洋の戦艦から月を眺めた。その時を思い出して描いた絵だ。その海には今もなお多くの日本の戦艦が沈んだままだ。月は彼らを鎮魂しているに違いない。
     単に娯楽としての歌を聴くために集まったのではない。スピリチュアルな歌が歌われ、メッセージにあふれた三者のコラボレーションに人々が共感した。今回は「場」ということを感じさせるイベントとなった。
  •  
  •  Ryncoさんはいわゆるシンガーソングライター。なかでも自作の「FELLING」は名曲。サラ・ブライトマンを彷彿とさせる美声と音量。自身の歌と後半は皆で発声練習と演出、スピリチュアルなお話も人を惹きつける。歌はソロだが、伴奏は事前に録音され、多重録音的な演奏。声は波動そのものだが会場はRyncoさんの波動に包まれた。そもそも今年の平松輝子の展覧会の時に、会場の響きと絵に触発され、即興で歌われたことも今回の機縁となった。(ユーチューブでも流されている。)
  • ひとしずく ひとしずく goutte à goutte
       Ryncoのfeeling voiceと宙子の墨と水のアートライヴ・・

  •    零れおちる響きと ゆらぎの時を共に・・
  • 5月6日
  • 曲:はじまりとおわりの扉
  • 5月6日 (土)  開場 13:00 開演 13:30~15:00 歓談~16:00

参加者による書パフォーマンス

和紙の紙吹雪

パフォーマンスで書かれた書

会 場

会 場

二紀和太留 作

宙子 作 部分

宙子 作

宙子 作

宙子 作

   ひとしずく ひとしずく 

         Rynco(歌)+宙子(墨)+二紀和太留(絵)

宙子さん

左:宙子さん 右:Ryncoさん