日本ベルギー版画国際交流展の記録

   日本ベルギー版画国際交流展

GOEDELE PEETERS「Portret of the woman Ⅳ、Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ」
奥野 正人 「おんな〈羅万〉Ⅴ」
HENRI ARDUI 「Cage Study」
CHRIS VERHEYEN 「Rumours in progress」

JURIS MARTENS 上左から「JM9Cyclus」「JM13Cyclus」「JM7 Alle Dingehe-Title」下左から「JM8 Cyclus」「JM10 Cyclus」 「JM11 Cyclus」「JM12Cyclus」
平松 輝子 「火の粉(Spark)」

太田 真理子  「Untitled」

後藤 冨美子「・・・about the center」
黒柳 正孝「The Rock」
杉山 高史「記憶-MEMORY-19A」

COLETTE CLEEREN 「THE SILENCE OF THE LAMBS Ⅲ 1」
本多 榮子 「TRANS-(L2-19)」
HILDE VAN DEN HEUVEL 「A song for the climate」

NATHAN GOTLIB 「Impression(Doll, front)」「Impression(Doll, back)」
INGRID LEDENT 上左から「MINDSTREAM Ⅲ」「MINDSTREAM VⅡB」中左から「MINDSTREAM X Ⅰ」「MINDSTREAM XB」下左から「MINDSTREAM Ⅲ C」
MIEKE ROBROEKS 上左から「Surrogaatgeliefden」「Zonder title2」「Zonder title1」「Zonder title3」下左から「De demontatie part1」「De demontatie part2」「Zonder title4」

LINDA VINK
「Roads of the world we follow you(Saint John Perse)」

MARNIX EVERAERT 上左から「Whispering trees」「The Carbon Vault」「Shaping a new future」下左から「Atomic Driftwood」「The spinning mountain」「Listening to the Universe」「Measureing the Unknown」


出原 司 「厄介な荷物」
VEERLE ROOMS「Face in LandscapeⅡ」 
大山 恵美子 「未来への伝言」
      
EMMA SAUNIER 「La poau de L’eau」
      
望月 厚介「溶融相変化#1、#2、#3、#4」

國井 一色 「わだつみ」 「道なき道」
大手 仁 「Sky and Sea」「Sky and Sea2」

 ちなみに展覧会場の宇フォーラム美術館は、設立者の平松輝子は1973年から約10年間ドイツのクレフェルド市にアトリエを構えて制作し作品を発表してきた。
 この町は大都市デュッセルドルフの北西にある歴史的な都市でベルギーとの国境の近くにあり、今やグローバル時代で交通的に簡単に行くことができる。
 戦後のドイツは版画大国であり平松は約200点の版画を収集して当美術館としても数回、ドイツ版画展を行ってきた経緯がある。
 日本には江戸時代より浮世絵をはじめとする木版画文化があり西洋は興味を持ってきた。
 一方、日本は近代以降、リトグラフ、シルクスクリーンなど西洋の技法を学んできた。
 そして今、新たな技法を東洋と西洋のアーティストが草の根的にお互いに学びあうという時代でもある。
 ベルギーの作家はベルギーを代表する作家たちであり、最新の作品を紹介することができた。また、今回ベルギーから3人の作家が来日された。
 今回、(公財)くにたち文化・スポーツ振興財団の共催、及びベルギー大使館の後援というご支援とご協力をいただき、地域の文化振興の一助だけでなく国際交流の一助になることができた。

 今回、当美術館において、ベルギーと日本で活躍している実績のあるアーチスト(ベルギー12人、日本13人)による作品展示を通じて国際的な文化交流を行う。
 大手仁氏は東京造形大学の版画コースを卒業後、2007年に文化庁海外研修特別派遣制度によりベルギーのケントアカデミーに派遣されて版画を学ぶ。
ベルギーはヨーロッパの中でも版画が盛んでレベルも高く、ケントアカデミーには版画を学ぶためにヨーロッパの若者が集まっていた。
 その時、大手氏は大学の教授や多くのすぐれたアーティストと知り合うことになる。
 そして大手氏以外にもベルギーやヨーロッパで活躍している作家たちが集まり、ベルギーと日本で民間レベルの交流展を開いてきた。
 具体的には約30年前の1992年の日本ベルギー国際版画交流展から別紙のように日本では千葉市民ギャラリー、目黒区美術館、静岡県浜松、京都市立芸術大学、東京都国立市宇フォーラム美術館、群馬県桐生市、ベルギーではフェリシアン・ロップス美術館、セントニクラス美術館などである。
 今年は、当館以外でも展覧会を開いている。
 当美術館として2015年に引き続き2回目のベルギー交流展。
 両国の画家たちが活動主体となり、今まで各地で積極的に展覧会を開いている。
 今回、ベルギー人12人、日本人13人(ハーフ1人)が参加し日本各地で開催された。
 今回もベルギーの作家が来日され日本とベルギーの美術交流ができた。
 また意欲的で素晴らしい作品が数多く発表された。
 台風19号でイベントが中止された事は残念だったものの、主催者、共催者、及び参加された画家、展覧会の 運営に関わられた方々のご協力に感謝します。

主 催 FOUNDATION VEERLE ROOM. 日本ベルギー版画国際交流実行委員会
共 催 (公財)くにたち文化・スポーツ振興財団。
後 援 ベルギー大使館 (公財)アーツフランダース・ジャパン  
関連展 EXHIBITION OF CONTEMPOLARY ART(国立新美術館) 他多数
左より 松澤 純一くにたち芸小ホール館長、Goedele Peeters、Hilde Van den Heuve、大山 恵美子、Linda Vinck、大手 仁、本多 榮子、平松 朝彦、望月 厚介 各氏
ベルギー作家を迎えて 
作 品 一 覧

※ 展覧会の様子がパノラマでご覧になれます























 

 

 

2019/10月10日~11月3日
(INTERNATIONAL ART EXHIBITION BELGIUM JAPAN)